ルシHARD初心者の覚え書 風マグナ

【状況】
ベリアル幼稚園でお空に上がる。
火だけ神石編成。光は無料なんちゃって神石編成。あとマグナ。
雰囲気でグラブルをやっている。
Rank210。
推し:ヴェイン、アグロヴァル。
デイリーはこなす程度にはやっているが、ヒヒイロカネ脱法に日々挑んだりはしていない。
少人数身内団(人見知り)。

【動機】
風はキャラクター揃ってるし、そろそろRank的にもルシに挑んでもいいんじゃないか、と思い立つ。

続きを読む

部分ニス加工がしたくてもするな

何事にも先達はあらまほしきことなり。

部分ニス加工がしたくても、グラフィック のOPニス加工はやるな、という話。
OPニス加工(部分ニス)- 【印刷通販@グラフィック】
リンク先で見ると、思ったより見えるじゃん、厚盛ニスじゃなくてこれ使おうと思うとショボンヌとするのでやめた方がいい。

ほぼ見えないからだ。
ESJ9_1gUcAADuoL.jpg
見えねえ。あまりにも見えねえ。
光に照らさないと見えないので、普通に見てると色ムラでは?みたいに見える。

これは余部にいろいろ塗って試していたもの。
上の方の黒いところがトップコートを塗ったところで、こういう風に色変わってほしかったんですよね。
下の方は偏光金ラメ入りのネイルを塗ってみたりした。これはこれで角度によって変わるので面白い。
nnn6182.jpg


エンボスパウダーというのを教えてもらった。
スタンプを押して、そこにパウダーがくっついて、ドライヤーを当てるとエンボスになる。
透明があるので、いいかもしれない。
説明してくれているブログがあったんだけども、同じ会社のインクと組み合わせ使うと、やりたかったニス塗りができる。
 押したところが濡れたようになるオシャレなインクVersaMark(バーサマーク)
これはこれで遊ぶのに楽しそう。

私はとりあえず消しゴムはんこを作って、トップコートをハンコで押すのをまず試してみようと思います。


厚盛ニスがオンデマンドでもできるのが、『コミック応援.com』さん。
オンデマだとできない加工もあったりするのでありがたい。
プリントオン』さんは通常オプション内にはないけど、多分問い合わせたらできるけど、価格はわからない。

UV擬似エンボス」がいいですよ。と同じことをした人に教えていただいた。
いくらぐぐっても『みかんの樹』さんでしかやっていない。
ちらし印刷でも探してみたんだけど、ない。
みかんの樹さんは表紙印刷だけはあるけど、カバーだけはないので、できるかわからない。


ということで、なんとかニス塗りっぽい表紙がしたい人は、みかんの樹さんでやってみてね。
まあ、みかんの樹さん、UV疑似エンボス使えるセットに、文庫本サイズないんですけどね。
しかたねえ!!!!みんなも消しゴムハンコだ!!!!!


これは同じ過ちを誰かが繰り返さないために書きました。
一面ニス塗りじゃなくて、部分塗りは注意が必要だねぇ。

同人小説の本文用紙取り扱いに関するメモ

印刷所で、同人小説は同人漫画は別枠のセットになってることが多いです。
理由は文庫本サイズで作るなら圧倒的に小さい(漫画:A5、B5とか。文庫:A6)のと、
どうしても厚みが出てしまうので、紙が別だからとかそういうの。

で、私は友人の小説同人誌を見て、これくらいの本文用紙がいいな!
と思ったんですけど、扱いがそんなにない。
まず紙の扱いがあるかどうかから。

手元には書籍クリーム72.5kgはあるけど、これはちょっとハリというか元気が良さ過ぎる感じ。
私は上質紙なら70kgくらいの厚さかなぁと思ってるけど、この辺は人それぞれ。

ちなみに当たり前なんですけど、薄い紙は裏が透けます。
この辺は一般流通の文庫本も同じ。
なんでクリームかっていうと、真っ白だと目が疲れるから。
電子書籍もクリーム色にする機能最近はついてるよね。ありがたいわー。

今度用紙サンプルを手に入れてもうちょっと検討したい。

続きを読む

LibreOffice writer 覚書メモ

マイクロソフトオフィスの魔の手から逃れるために、
オープンオフィスに逃げた私だったが、すでに開発が終了していることも知らなかった。
が、ある日、なんかで知って、LibreOfficeに辿り着いたのである。

LibreOffice - オフィススイートのルネサンス - https://ja.libreoffice.org/

「オフィススイートのルネサンス」がちょっと何を言ってるかよくわからないんですけど、
必要とする、ワード、エクセル、パワポは入ってるので使えます。
マイクロソフトとの互換性もあるし、最近の一番うしろにxのつくマイクロソフト拡張子にも対応。
仕事で使う程度には問題なく使えてます。

仕事に問題ないなら何に問題があるって、そうだよ、趣味だよ。

という訳で絶対また忘れるので備忘録がわりのメモ。


続きを読む

自分用Fateシリーズメモ

Fateシリーズ用メモ。

セイバーはセイバー顔をしているが、作品内では顔がそっくりという訳ではないし、
召喚するとあの顔になる訳でもない(大人の事情)が、各作品でどれが何か忘れるので、メモ。
反転で真名ネタバレするので注意。

興味はあったけどこんなに量があると手を付けにくいという人がいたので、
まずはFate/stay night Unrimited Brade Worksというアニメから見てみよう!
それでもうちょっと興味が出たらFate/zero。
もっと興味があったら他の小説や、ゲームに手を出すと良いと思う。

作品名時代ストーリー聖杯戦争
場所
媒体
Fate/Prototype----・プロトセイバー:アーサー・ペンドラゴン(男)
Fateの原型。旧Fateのリメイク。ある意味別物。
第二回聖杯戦争
[日本 東京都]
書籍

Fate/KOHA-ACE194X年・桜セイバー:沖田総司
各種世界線とは無関係な太平洋戦争末期。
TYPE-MOON公認であって公式ではないらしい。
帝都聖杯戦争
[日本 帝都 東京都]
設定
Fate/zero1994年・青セイバー:アルトリア・ペンドラゴン
Stay Nightの前日譚。
冬木の第4次聖杯戦争
[日本 冬木市]
小説
Fate/Apocrypha2000年・赤のセイバー:モードレッド
・黒のセイバー:ジークフリート
冬木の第3次聖杯戦争でアインツベルンが
ルーラーを召喚していた場合から分岐した平行世界。
聖杯大戦
[ルーマニア トゥリファス]
書籍
ロード・エルメロイII世
の事件簿
2003年 zeroの後日譚。snと同じ世界線。
第四次聖杯戦争の十年後。第五次聖杯戦争の直前。
ロード・エルメロイII世ことウェイバー・ベルベットが
主人公の推理小説めいた魔術伝奇物。
小説
Fate/stay night2004年・青セイバー:アルトリア・ペンドラゴン
Fateシリーズ始まりの作品。
冬木の第5次聖杯戦争
[日本 冬木市]
ゲーム
(R-18)
Fate/stay night
[Realta Nua]
上記の全年齢移植版。ゲーム
Fate/hollow ataraxia2004年・青セイバー:アルトリア・ペンドラゴン
snの続編。snの半年後。
どの世界線でもありどの世界線でもない。
ゲーム
Fate/strange fake20XX年・XXXXXXX:リチャード1世?
第五次聖杯戦争から数年後、別の街での話。
七騎と真の七騎が登場したりなんだり(進行中)。
偽りの聖杯戦争
[USA スノーフィールド]
小説
Fate/Grand Order2015年
|
2017年
人類の決定的な絶滅を防ぐために、
各魔術機関、科学機関から人が集められて研究している。
各種世界線とは完全に異なる。
召喚される英霊は別世界線の記憶を持たないが、
サービスで持つ場合と、召喚の特殊さで持つ場合がある。
第一部
[15世紀 フランス]
[ 1世紀 ローマ]
[16世紀 謎の海]
[19世紀 ロンドン]
[18世紀 アメリカ]
[13世紀 エルサレム]
[前27世紀 バビロニア]
スマホ
ゲーム
2018年
|
2019年
第二部
[ロシア]
[北欧]
[中国]
[インド]
Fate/Extra2032年・赤(嫁)セイバー:ネロ・クラウディウス
1970年代くらいから分岐したsnの平行世界の未来。
世界からマナが枯渇し、従来の魔術は使えなくなった。
冬木の聖杯戦争は第三次までしか起きてないはず。
ムーンセルの聖杯戦争
[霊子虚構世界 SE.RA.PH]
ゲーム
Fate/Extra CCC・赤(嫁)セイバー:ネロ・クラウディウス
Extraの続編にして、Extra内で切り取られた時間。
と、その後。
ゲーム
Fate/Extella Extraの後日談。
だが完全にExtraと地続きの世界線ではない。
霊子虚構世界 SE.RA.PHの覇権を握る戦い、
のはずだが…?
ゲーム
Fate/Extella LINK ・シャルルマーニュ
Extellaの後日談。
AIとウィザードしかいなかったSE.RA.PHに、
地球からの移民が増えている。
ゲーム
Fate/EXTRA
Last Encore
3020・赤(嫁)セイバー:ネロ・クラウディウス
1999年にEXTRA世界線から分岐した世界線。
EXTRAのアニメ化と言われたが、
蓋を開けてみるとそんな単純なものではない
きのこ完全書き下ろし新作ストーリーであった。
ムーンセルの聖杯戦争
[霊子虚構世界 SE.RA.PH]
アニメ

Fate/unlimited codes2004年・青セイバー:アルトリア・ペンドラゴン
第五次を"[使用キャラ]が主役だったら"というIF。
sn各ルートが混ざってたりzeroキャラが出てきたりする。
冬木の第5次聖杯戦争
[日本 冬木市]
格ゲ


続きを読む

プロフィール

のののP

Author:のののP
絵描いたり動画作ったり歌ったり3Dモデリングしたりゲームしたり。

■ニコ動
mylist/2325248
■youtube
nononoP00
■Pixiv
id=141058
■連絡
opm_niconico○yahoo.co.jp
○→@

MMD配布系まとめ
PMDE講座まとめ
blender tips

配布物以外の無断使用禁止。

商用利用、商業依頼については上記連絡先までメール下さい。

カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
リンク
RSSフィード