デッドボールP新曲「曽根崎心中」

なんつーか、デP凄すぎる。


曽根崎心中
作詞:近松門左衛門
作曲:デッドボールP



近松門左衛門の作詞センスに嫉妬。
昔授業で、「これのせいで心中が流行って、公演が禁止されるほどだった」って聞いたときは、
はぁ…って感じで、いまいち理解できなかったんだけど、
これ聞いたらなんか納得。
確かに心中流行るわ。
「恋の手本となりにけり」とかのあたりで、当時のスイーツ(笑)の心を直撃したのかもしれないけど。



門左衛門さん凄いよ。
個人的には「殺し殺して」のあたりで泣ける。


以下、個人的訳。
間違ってたら申し訳ナス。

  この世への未練
  死にに行く身を喩えるならば
  あだしが原(仇野=墓地)の道におりる霜が
  一足ごとに消えてゆくかのよう
  (世の中に)歌も多いけれどあの歌を
  今夜も歌うのは誰でしょう 聞くは私だけれど 

  神や仏に願掛けした
  現世の願を今ここで(叶えてください)
  未来へ生まれ変わって 後の世には
  一つ蓮(一蓮托生)であるように、と
  爪繰る(指先で繰り動かす)数珠の(珠の)百八に
  涙の玉の数を合わせて
  あわれというは尽きないけれど 
  あわれと言うに尽きる道 曾根崎の森

  いつもならば 結びとめ
  繋ぎとめようと嘆いたものを
  今は最期を急ぐ身であって
  魂のありかを一つにしよう
  浮世の塵を払うだろう
  連理の木(松)に体結びつけて 死ぬまいか
 (ここが分からない。死ぬのをやめようか?)

  いつまで言っても仕方のないこと
  はやくはやく殺し殺して
  今(殺してやる)
  南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

  愛しい可愛いと抱きしめて寝た
  その肌に切先を突き立てる
  断末魔の苦しみようは
  あはれと言うのもあまりある
  
  曾根崎の森に吹く風音で聞こえ
  伝えられる
  成仏したのは疑いない
  恋の手本となりました



で、これこういう一文があるのかと思ったら、違うのね。
一部本文
http://koten.bungaku1.com/kinsei/sonezaki.html
改変はしてないけど、抜粋的な感じ。
いやぁ、デP凄い。

ていうか原文読んでたら、目から汁出てきた。
今度浄瑠璃見に行きたい!

さて、PVを作るとするか。

コメントの投稿

非公開コメント

〜まいかは〜しようではないかという意味で現代でも僅かに使われている気がします。
さて、死にましょうかくらいの意味でしょうか
プロフィール

のののP

Author:のののP
絵描いたり動画作ったり歌ったり3Dモデリングしたりゲームしたり。

■ニコ動
mylist/2325248
■youtube
nononoP00
■Pixiv
id=141058
■連絡
opm_niconico○yahoo.co.jp
○→@

MMD配布系まとめ
PMDE講座まとめ
blender tips

配布物以外の無断使用禁止。

商用利用、商業依頼については上記連絡先までメール下さい。

カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
リンク
RSSフィード