モデルの規約についての細かい話

規約については基本的には、
モデル内の「お読みください」「readme」に従っていただくのが前提なんですが、
「これどうしたらいいの(´・ω・`)って悩む」という話も最近良く聞くので、
(いや、うちのモデルの話ではないけど)
私のスタンスをちょっと書いとこうと思います。

本当は細かく決めてしまって、
誰かが遠慮しまくって表現の幅を狭めてしまうとかそういうことはしたくないんですが、
参考例とかあると分かりやすいかなーという程度に書いてます。
みなさんの良心と常識にお任せしたいし、明言したくない部分もあるってのが本音。

ていうか、不安だったらメールください。
普通に答えます。
コワクナイ、コワクナイヨー。

大体自分はこういう気持ち、って感じで書いてるので、
現在配布してる人間モデルがミニキャラだけだとか、
男キャラしかいないとかそういう話じゃなくて、
今後女キャラ作ることになっても多分こういう感じって言う感じ。

(男女とも人間型モデルデキタネ。13.03.11)

途中で、やっぱ無理でした…と変更する可能性もあります。
■18禁表現禁止について
 どのへんが18禁表現かって言われると、難しいんですけど、
 「映画倫理委員会」や「CERO」あたりを基準に考えていただけると。
・グロ
 パンジャンドラムは兵器ですが、だからといって、
 キャラを無惨に轢き殺して血がぶしゅー!とか酷い火傷で死ぬ、とかそういう表現はR18。
 キャラで言うと、首が飛ぶ、四肢がもげる系表現。
 個人的に斬りつけられて少し血が出る程度は、殺陣系動画の範囲を狭めてしまう気がするので、
 ありにしておきたいですが、視聴者になんて言われるかまでの責任は取れません。
 (使い方次第だと思うので、肉塊シェーダーの使用を禁止したりはしません)
・エロ
 これも難しいんですけど、というかこういうの作ってる人あまり見ないんですけど。
 無意味なエロ系モーションというか下品な感じの動きのやつは、あまり良い思いはしないです。
 必要以上に性行為、性的なものを連想させるのはアウト、くらいな感じで。
 個人的には股間を強調した動き、カメラは好きじゃないですが。
 
■恋愛表現に関して
特に禁止するつもりはないですが、
まあこれも視聴者になんて言われるかまでの責任は取れません。

■同性愛系表現に関して
あえてリードミーに書いてなかったんですけど、(明記しました13.03.11)
公開する場所さえ良識を持って選んでもらえれば、あえて禁止はしません。
男×男でも女×女でも無機物×無機物でも、特に禁止にはしません。

■改造に関して
うちのモデルは基本的に改造OKです。
ただし改造後モデルは利用規約に準拠してください。
つまり
・エログロ系18禁的改造はダメ。
・公序良俗に反するものはダメ。
・商用利用、政治的利用はダメ。
例:
 首や四肢をもぎとってあるとか、内臓見えてるとか。
 全裸。
 (女性キャラだと紐ビキニとかも遠慮してもらいたいかも…。
  男性なら水着≒下着はOK。
  全裸もまあR18的にならなければ目くじらは立てないです。)

・衣装替え
 よくあるキャラの首だけすげ替え衣装替えですが、
 これも特に禁止はしません。
 うちの子の頭を、何某かモデル(もちろんこのモデルの規約には従う)の体につけるのも、
 うちの子の体を、何某かのモデル(もちろんry)の頭につけるのも、
 うちの子の頭はそのままで、自作の服に着せ替えるのも禁止しません。
 ただ頭付け替えるなら、人間どうしにしとかないと、ちょっとグロに抵触するかな。

・キャラ替え
 うちのモデルをベースに(もしくは数体のモデルを集めて)別キャラを作るのも、
 特に禁止はしません。
 パンジャンドラムをなんか公園の遊具にしてもいいし、
 ミニ日本を元に別キャラのミニモデルを作ってもいいです。

ただし、改造したら「元モデル作ったのは、ののの」っていうのが、
分かるようにしといてもらえると、嬉しいかな。
「完全自作モデルです!」っていうのは言語道断で。


■再配布禁止に関して
再配布とは、
・不特定多数の人間がアクセスして自由にダウンロードできる場所にファイルを私以外が置くこと。
・特定多数(コミュニティ内など)の人間に限ったとしても、
 多数の人間が(パスありでも)ダウンロードできる場所に置くこと。
を指す、ということに、私はしとこうと思います。
元ファイルそのままであっても、改造モデルであっても、キャラ替えモデルであっても再配布は不可です。

しかし、
「Aさんが改造したうちのモデルを、Bさんに渡してモーションつけて動画にしてうp」
は、個人的にはアリにしておきたいです。
合作いいじゃないですか、合作。
個人間のやりとりはアリ。不特定多数にばらまくのはナシ。
ただ「Aさんが改造したモデルをもらったBさんが、それをCさんにあげる」
とかはちょっとそれはどうなのよーという気持ち。


■クレジットに関して
基本的にクレジットされてると「ワァ!:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。」ってなります。
できたら書いといてくれると嬉しいなー。
これ俺が作ったんだぜー的に見えるのは禁止事項なので。
あと表記ですが、敬称略orなしは可です。(というか自分が敬称略派)
個人的見解では「P」は敬称。
英語表記は個人的には「nonono」の全部小文字が気に入ってます!
敬称なし:ののの、nonono
敬称あり:のののP、nononoP





あんまり細かいことぐだぐだ言うのは好きじゃないんですが、
とりあえずこんな感じです。
あとは、
「自分の理想とモデルが違ったら、改造可なんだから自分で理想通りにしてあげてね☆」
とか…げふんげふん。

ダメって書いてあっても、
「どうしてもこういう理由でこの表現をしたい!」とかあったらメールなりで言ってください。
検討しますんで。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のののP

Author:のののP
絵描いたり動画作ったり歌ったり3Dモデリングしたりゲームしたり。

■ニコ動
mylist/2325248
■youtube
nononoP00
■Pixiv
id=141058
■連絡
opm_niconico○yahoo.co.jp
○→@

MMD配布系まとめ
PMDE講座まとめ
blender tips

配布物以外の無断使用禁止。

商用利用、商業依頼については上記連絡先までメール下さい。

カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
リンク
RSSフィード