ラドニアの歴史

この前ヘタリアの新キャラ入りをした、
ラドニアの歴史をちょっと翻訳してみたので、
メモ替わりに貼っておきます。

ラドニア公式サイト
http://www.ladonia.net/index.html

- ラドニアの歴史原文
http://www.ladonia.net/docs/history.html

歴史に出てくるNimisとArxは公式サイトで見られるよ!

英語、別に得意じゃないので、違ってたらそっと教えてね。

ラドニアの歴史

1980年
7月31日Lars VilksはSkåne北西の隅にある、キュッラベリ自然保護区に彫刻を建造し始めます。
数日後、その彫像は「Nimis」と呼ばれるようになります

1982年
Nimisは「発見」され、管理者の知るところとなります。
これによって予期しない裁判が始まっていくのです。

1983年
地方裁判所はNimisについて、Vilksに有罪を下しました。

1984年
Jpseph BeuysはVilksからNimisを1500ドルで買いました。
Nimisの件における控訴裁判でVilksは無罪になりました。

1985年
妨害行為!
心なき破壊者がNimisに放火し、2/3が焼け落ちました。

1986年
Vilksは「通行妨害」で控訴され有罪になりました。
(訳注:罰金について上手く訳せない)
ClaudeとChristoはJoseph Beuysが亡くなった後に、Nimisを買いました。

1991年
Vilksは「石の本」Arx(鉄筋コンクリート製)を作り始めました。
彼はすぐに警察に通報されました。
Arxは1998年に完成します。

1992年
警察は1991年に通報された犯罪(Arx)を捜査しました。

1994年
VilksはArxの件でヘルシンボリ地方裁判所で有罪(罰金10,000スウェーデンクローナ)になりました。

1995年
控訴裁判、最高裁判所は、地方裁判所の判決に同意しました。

1996年
法務大臣はSkåneの郡行政委員会を運用の悪さとNimisとArxに対する姿勢が受身なことから有罪にしました。
6月2日ラドニアは国からの独立を宣言します。
これはスウェーデン当局のコントロール範囲外であり、その裁判結果を当局は控訴することができません。

1997年
総選挙によって、女王Ywonne I Jarlとブラジル人大統領Fredrik Axwikが選ばれました。
ラドニアは5月17日(ノルウェーの祝日)にノルウェー(テレマーク)に植民地を獲得、
ファrケンベルクに大使館も設立。
ここは最初の公式訪問の場所です。


2004年まで続いてるんだけど、とりあえずここまで。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のののP

Author:のののP
絵描いたり動画作ったり歌ったり3Dモデリングしたりゲームしたり。

■ニコ動
mylist/2325248
■youtube
nononoP00
■Pixiv
id=141058
■連絡
opm_niconico○yahoo.co.jp
○→@

MMD配布系まとめ
PMDE講座まとめ
blender tips

配布物以外の無断使用禁止。

商用利用、商業依頼については上記連絡先までメール下さい。

カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
リンク
RSSフィード