blender2pmdの作者の方にコメントもいただいて、あれから色々試してみました。
自分のやったことの記録的な意味も含めて。
自分のやったことの記録的な意味も含めて。
1.
blender2pmxのver1.19をダウンロードして、
Blender2.61 32bit インストーラー版にアッドオン。
zeze式アメリカパーカー.pmx(sm16687497)をインポート。
結果。


インポートできず。
2.
hanaさんからいただいたpmxテストモデルをインポートしてみた結果。

インポートはされたものの、マテリアルデータがない。
マテリアルデータが不完全とかではなく、完全にない状態。
ウエイト情報などはアリ。
日本語表示もできている。
3.
PC内にゴロゴロ転がってる様々なBlenderを全部アンインストール。
ついでにCCleanerも起動して、余計なものを削除。
Blender2.61 32bit インストーラー版をダウンロード&インストール。
blender2pmx ver1.19をアッドオン。
同じくzeze式アメリカパーカー.pmx(sm16687497)をインポート。
結果。


インポートできず。
4.
blender2.49 32bitインストール版をダウンロード&インストール。
インストールするpmdを選択する前にエラー。

5.
今はもう配布終了している(?)っぽい、TT_pmd_importを試してみる。
blenderはblender2.49 32bitインストール版。
スフィアが入っている素材以外は正常に読み込めた。
スフィア入りの所は、テクスチャがないことになってる。
2.61に持っていって確認したら、ボーンも日本語で読み込めている。
ただしこのままblender2pmdでエクスポートしようとしたがエラー。
toonとedgeという謎の空テクスチャ枠があったので、これを削除してもエラー。

6.
blender2.49のblender2pmdエクスポーターで書き出せた自モデルを、
blender2pmxで書きだした結果。

pmx自体は0kbで何もない状態。
7.
hanaさんにいただいた改造pmxエクスポーターを試した結果もメモ。
blender2.60 32bit インストール版で。
もちめり4WDモデルで試したところ、pmd、pmxともに問題なく出力できました。
前にミニ日本モデルを出力できなかったのは、blendデータがいけなかったのかな。
やっぱり結論的には、
・サイズや仕様の参考にモデルを読み込むことはできるが、
改造や修正などをして書きだすことは不可能。
・MMD形式モデルを書き出したい場合は、
blender2.60に持って行ってhanaさんのエクスポーターでやるのが良いっぽい。
(blnder2.5以降のUIになれちゃって2.49がすでに使いづらいから)
どうしようもないときは2.49のblender2pmdで。
・問題はxmlが生成されるインポートができないため、
pmd/pmxエクスポート後はモーション流しこみテストするにも毎回PMDEでの設定が必要。
ふと思ったんだけど、ボーンを日本語名にして、
IKの設定はblender上でしておけばある程度は楽じゃね?
って思ったが、文字化けして日本語にできぬ…。
あれー、さっきインポートで読み込んだボーンは日本語で表示されてたよね…。
2.5系になってから、言語選択後にフォント選択がないんだけどその関係だろうか…。
むーん、自分でpythonいじれれば分かるんだろうか…。
あとどうしてもモデル改造したかったら、メタセコイアを使うっていう手もあるのか…?
12.01.14 23:32追記
hanaさんにご助力いただき、前進。
本当にhanaさんには感謝しております。
blender2.49は、python2.6.6の64AMDが合ってなかったようで、
アンインストール→無印版をインストール。
エラー内容が変わりました。

そこでblender2pmxがpmdインポートができるとの情報をいただき、
2.61でpmx版標準ミクさんを読み込んだところ、無事!無事!!無事インポート!!
xmlも生成!
さらにpmxで書き出しもできた!
よかった!よかった!(´;ω;`)ブワッ
pmxは読み込もうとするとフリーズしました。
hanaさんありがとうございました!!
12.01.16 メモ替わりの追記
ライト、カメラがあるとエクスポートに失敗するので削除すること。
Armatureを選択した状態でエクスポートした方がいいっぽい。
そういえばY軸とZ軸の向き揃えないで出力した気がするが、
ちゃんとした向きになってたような…(要確認)。
blender2pmxのver1.19をダウンロードして、
Blender2.61 32bit インストーラー版にアッドオン。
zeze式アメリカパーカー.pmx(sm16687497)をインポート。
結果。


インポートできず。
2.
hanaさんからいただいたpmxテストモデルをインポートしてみた結果。

インポートはされたものの、マテリアルデータがない。
マテリアルデータが不完全とかではなく、完全にない状態。
ウエイト情報などはアリ。
日本語表示もできている。
3.
PC内にゴロゴロ転がってる様々なBlenderを全部アンインストール。
ついでにCCleanerも起動して、余計なものを削除。
Blender2.61 32bit インストーラー版をダウンロード&インストール。
blender2pmx ver1.19をアッドオン。
同じくzeze式アメリカパーカー.pmx(sm16687497)をインポート。
結果。


インポートできず。
4.
blender2.49 32bitインストール版をダウンロード&インストール。
インストールするpmdを選択する前にエラー。

5.
今はもう配布終了している(?)っぽい、TT_pmd_importを試してみる。
blenderはblender2.49 32bitインストール版。
スフィアが入っている素材以外は正常に読み込めた。
スフィア入りの所は、テクスチャがないことになってる。
2.61に持っていって確認したら、ボーンも日本語で読み込めている。
ただしこのままblender2pmdでエクスポートしようとしたがエラー。
toonとedgeという謎の空テクスチャ枠があったので、これを削除してもエラー。

6.
blender2.49のblender2pmdエクスポーターで書き出せた自モデルを、
blender2pmxで書きだした結果。

pmx自体は0kbで何もない状態。
7.
hanaさんにいただいた改造pmxエクスポーターを試した結果もメモ。
blender2.60 32bit インストール版で。
もちめり4WDモデルで試したところ、pmd、pmxともに問題なく出力できました。
前にミニ日本モデルを出力できなかったのは、blendデータがいけなかったのかな。
やっぱり結論的には、
・サイズや仕様の参考にモデルを読み込むことはできるが、
改造や修正などをして書きだすことは不可能。
・MMD形式モデルを書き出したい場合は、
blender2.60に持って行ってhanaさんのエクスポーターでやるのが良いっぽい。
(blnder2.5以降のUIになれちゃって2.49がすでに使いづらいから)
どうしようもないときは2.49のblender2pmdで。
・問題はxmlが生成されるインポートができないため、
pmd/pmxエクスポート後はモーション流しこみテストするにも毎回PMDEでの設定が必要。
ふと思ったんだけど、ボーンを日本語名にして、
IKの設定はblender上でしておけばある程度は楽じゃね?
って思ったが、文字化けして日本語にできぬ…。
あれー、さっきインポートで読み込んだボーンは日本語で表示されてたよね…。
2.5系になってから、言語選択後にフォント選択がないんだけどその関係だろうか…。
むーん、自分でpythonいじれれば分かるんだろうか…。
あとどうしてもモデル改造したかったら、メタセコイアを使うっていう手もあるのか…?
12.01.14 23:32追記
hanaさんにご助力いただき、前進。
本当にhanaさんには感謝しております。
blender2.49は、python2.6.6の64AMDが合ってなかったようで、
アンインストール→無印版をインストール。
エラー内容が変わりました。

そこでblender2pmxがpmdインポートができるとの情報をいただき、
2.61でpmx版標準ミクさんを読み込んだところ、無事!無事!!無事インポート!!
xmlも生成!
さらにpmxで書き出しもできた!
よかった!よかった!(´;ω;`)ブワッ
pmxは読み込もうとするとフリーズしました。
hanaさんありがとうございました!!
12.01.16 メモ替わりの追記
ライト、カメラがあるとエクスポートに失敗するので削除すること。
Armatureを選択した状態でエクスポートした方がいいっぽい。
そういえばY軸とZ軸の向き揃えないで出力した気がするが、
ちゃんとした向きになってたような…(要確認)。