クリアしたら盛大に酔った。
しばらくやってなかったせいなのか、ずっとモニターの設定を静止画用でやってしまったからなのか。
ついでに発熱もした。
子供か!!
いや、昔からゲームをすると微熱は出ていた。
以下ネタバレあり。
しばらくやってなかったせいなのか、ずっとモニターの設定を静止画用でやってしまったからなのか。
ついでに発熱もした。
子供か!!
いや、昔からゲームをすると微熱は出ていた。
以下ネタバレあり。
久しぶりなので、なんかうろうろぼとぼとしてたけど、
なんとかクリアしたぞー!
最初の頃の記憶が曖昧なほど、間が空いていたけど!
覚えてる!覚えてるよ!
オッサンエツィオとカテリーナ・スフォルツァのベッドシーンだよね!!
最後のアクションのところは、すごい慎重に行かないと、ボトボトボトボト落ちてましたけど!
下で待ってる仲間に絶対嫌味言われてるレベルに。
ショーンなら絶対に数パターンの嫌味を言ってるね!
あとの2人は呆れてそうだけど。
いや、ルーシーも嫌味を言う!!
まあ、それくらい落ちてた!ボトボト!
暗殺とかはまあコツをつかめばなんとかなるかなーって思いつつ。
だからと言って、フルシンクロできてるところ少ないけど。
秘密の場所もまあそこそこ集めたけど、あと1箇所っていうところで、
先にクリアしてしまおうと思って、全部じゃないな…。
同じくシンボルも後1つ。
大体サンタンジェロ城からバチカンの付近に行くのが難しいんだよ…。
あとせっかく中世ローマ探索したのに、マップが広大すぎていまいち覚えられてません…。
googleマップと比較しても、googleストリートビューで見てもよく分からぬゥン…。
いや、少しはわかる!コロッセオとかはわかるぞ!
何が問題かって建物とか遺跡名をあまり覚えてないことだ!
ついでに未来人が電波過ぎて何の話してるかちょっとしか分からぬ。
さらにアブスターゴの話も曖昧にしか分からぬ。
まあ、良いか。
エツィオで訪れたところを、デズモンドで訪れると、なんか大興奮しますね。
つか、アサクリは建物とかなんかそのままを使ったアクションが売りだったはずなんだが、
なんで今回からドンドコ謎ギミックで足場が!とかいう、よくあるアクションゲーみたいになってますか!
普通に配置されてるっぽいところを登れるのが、大興奮!っていう初期の感覚から、
レバー引っ張ると、掴まるレバー出てくるからそれを飛び移ってね☆っていう系に…。
なんか、なんか違うの…。
アサクリやる前は「人殺すゲームとか野蛮だわ…(どん引き)」って思ってたんですけどね!
あの頃の感覚が懐かしいですね!
というか、ゲームはゲームでしたね。
アクションゲームとか、アサクリをやらなかったらやらなかったかもしれない。
まあ、武器はアサシンブレード一択なんですけど。
今思えば、見つからないミッションとか、弓とか鉄砲とか使えば楽だったんじゃないか…?
なんか色々言いましたけど、ともかくアサクリBhも楽しかった!
ちょ、ちょっとだけ、エツィオの話は2で終わってても良かった気もするけどね…?
あのイメージボードのロシアっぽいアサシンとかも期待はしてたけどね…?
まあ、なんやかんやでもアサクリは好きなので、
とにかくRevelations(リベレーションズだと思ってたらレベレーションズだった)も楽しみなのだ!!!
なんとかクリアしたぞー!
最初の頃の記憶が曖昧なほど、間が空いていたけど!
覚えてる!覚えてるよ!
オッサンエツィオとカテリーナ・スフォルツァのベッドシーンだよね!!
最後のアクションのところは、すごい慎重に行かないと、ボトボトボトボト落ちてましたけど!
下で待ってる仲間に絶対嫌味言われてるレベルに。
ショーンなら絶対に数パターンの嫌味を言ってるね!
あとの2人は呆れてそうだけど。
いや、ルーシーも嫌味を言う!!
まあ、それくらい落ちてた!ボトボト!
暗殺とかはまあコツをつかめばなんとかなるかなーって思いつつ。
だからと言って、フルシンクロできてるところ少ないけど。
秘密の場所もまあそこそこ集めたけど、あと1箇所っていうところで、
先にクリアしてしまおうと思って、全部じゃないな…。
同じくシンボルも後1つ。
大体サンタンジェロ城からバチカンの付近に行くのが難しいんだよ…。
あとせっかく中世ローマ探索したのに、マップが広大すぎていまいち覚えられてません…。
googleマップと比較しても、googleストリートビューで見てもよく分からぬゥン…。
いや、少しはわかる!コロッセオとかはわかるぞ!
何が問題かって建物とか遺跡名をあまり覚えてないことだ!
ついでに未来人が電波過ぎて何の話してるかちょっとしか分からぬ。
さらにアブスターゴの話も曖昧にしか分からぬ。
まあ、良いか。
エツィオで訪れたところを、デズモンドで訪れると、なんか大興奮しますね。
つか、アサクリは建物とかなんかそのままを使ったアクションが売りだったはずなんだが、
なんで今回からドンドコ謎ギミックで足場が!とかいう、よくあるアクションゲーみたいになってますか!
普通に配置されてるっぽいところを登れるのが、大興奮!っていう初期の感覚から、
レバー引っ張ると、掴まるレバー出てくるからそれを飛び移ってね☆っていう系に…。
なんか、なんか違うの…。
アサクリやる前は「人殺すゲームとか野蛮だわ…(どん引き)」って思ってたんですけどね!
あの頃の感覚が懐かしいですね!
というか、ゲームはゲームでしたね。
アクションゲームとか、アサクリをやらなかったらやらなかったかもしれない。
まあ、武器はアサシンブレード一択なんですけど。
今思えば、見つからないミッションとか、弓とか鉄砲とか使えば楽だったんじゃないか…?
なんか色々言いましたけど、ともかくアサクリBhも楽しかった!
ちょ、ちょっとだけ、エツィオの話は2で終わってても良かった気もするけどね…?
あのイメージボードのロシアっぽいアサシンとかも期待はしてたけどね…?
まあ、なんやかんやでもアサクリは好きなので、
とにかくRevelations(リベレーションズだと思ってたらレベレーションズだった)も楽しみなのだ!!!