【blender tips】視点が良くわからない所にぶっ飛ぶ時は謎頂点を疑え

その時、私は非常に困っていた。
blender2.51がなんか知らないけど上手く動かなくなって、
Nゴンのせいでカットの仕様が大幅に変わった2.7の世界へ飛び込んだのだ。
(今は慣れたし、なんならNゴンも便利だ)

視点を回転させると、オブジェクトが見えなくなった。

弁明しておくが、ゲームモードに入っちゃったとか、
5キーを押してパースがついちゃったとか、そういう初心者的なアレではない。
なんか知らんショートカットが増えてて困ったのは既に対処済みだ。
メキシコではよくある。

2.49の時も時々なっていたので、バグの類だと思っていたが、あまりにしょっちゅうなる。
なりすぎる。
作業できない。
作業できなくて2.7の世界にやってきたのに、作業できなきゃ意味がない。
視点の回転中心は、選択しているブツを中心にするように設定してある。
Shift+Cを押すと、最初の視点に戻るのも、今回始めて知った。

だけど毎回Shift+Cを押すわけにはいかない。

原因を探るしかない。

髪の毛を編集中にだけ現象が起きることが分かった。
全選択してZ軸プラスに移動させようとするとテコでも動かない。
ナニゴトぞ。
よく見たら、いつもは存在しているはずの、赤と緑と青の矢印がない。
(3Dマニピュレーターなどという名称は使ったことがない)
どこに消えた?非表示にしているのか?
確認したが非表示にはなっていない。

となると、今現在見えている範囲内以外のぶっ飛んだところに頂点が存在して、
そのせいで中心がズレ、カラフル矢印も見知らぬ場所に表示されるし、
視点の回転中心も見知らぬ場所にあるという可能性がある。


とりあえず髪の毛の必要な部分だけを選択してみると、
ちゃんとカラフル矢印は真ん中に現れた。
Pキーでオブジェクトを切り離した。
髪の毛だけじゃないかもしれないので、必要なオブジェクトを一つ一つHキーで非表示にして、
残った謎オブジェクト(1点だけ頂点が存在した)を削除。

現在のところこれで視点がぶっ飛ぶことはない。


全く関係ないが、チワワ州は日本人が生きていくのにはあまりに過酷な場所だ。
プロフィール

のののP

Author:のののP
絵描いたり動画作ったり歌ったり3Dモデリングしたりゲームしたり。

■ニコ動
mylist/2325248
■youtube
nononoP00
■Pixiv
id=141058
■連絡
opm_niconico○yahoo.co.jp
○→@

MMD配布系まとめ
PMDE講座まとめ
blender tips

配布物以外の無断使用禁止。

商用利用、商業依頼については上記連絡先までメール下さい。

カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
リンク
RSSフィード