モデル利用規約の「他ソフトへの読み込み」について

私の配布しているMMDモデルの話です。
最近、MMD以外での他ソフトでの使用に関して話題になっているので、解説しとこうと思います。


最近の利用規約には書いてあるのですが、
私の配布しているMMD用モデルは、他ソフトへの読み込みを禁止していません。
「配布しているモデルはMMDのみに使用してもらうために配布しているので、他ソフトで読み込まれたくない」
と、いうモデラーさんがいたので、分かりやすくしようと思ったからです。
(それはそれでその人の主張としてアリだと思うので、その場合はその利用規約に従ってくださいね)

[利用規約より一部抜粋]
MMD用のモデルデータです。
blender、3dsMAX、MAYA等にインポートして使うことは禁止しませんが、動作は保障しません。
またその場合もreadmeの内容には従ってください。

[利用規約より一部抜粋ココマデ]

上記の利用規約の説明です。


続きを読む

【PMDE講座】Tips

PMDEのちょっとしたtipsを書き留めていくとこ。
気が向いたら更新する感じ。

■TransformViewで正規化ができない時。-PMX(2012.09.11)
モーフがどうやら悪さをしているらしく、モーフ全削除で、正規化可能。
(ボーンモーフか、グループモーフだと思っていたが、どちらか単品でも組み合わせでも再現されない)
TスタンスからAスタンスに変更しようと、TransformViewで腕ボーン肩ボーン回転→正規化→計算が終わらない。
[対処方法]
モーフを全選択→右クリック→CSV保存→モーフを全削除
→TransformViewでボーン回転等→正規化
→保存しておいたモーフCSVをPMDEにドラッグで読み込み→モーフ復活

■謎頂点を削除する。
編集やらモデリングで、面を構成していないゴミ頂点が出来てる時に。
PMD編集>情報>PMX編集へ切り替え
→編集>頂点>単独(面非参照)頂点の選択
→削除(shift+delete)

■[塗]でウエイトを塗るとき。
ウエイト描画からボーンを選ばなくても、
PMD/PMX編集のボーンタブからボーンを選択してもOK。
ていうかこっちの方が一覧になってて便利。

■PMDE上でのパースのかかり方を変える
PMDView>[表]>表示設定>設定2>パースペクティブ>視野角>角度入力>エンター

■PMDE上でのポリゴン表示を変える。
PMDView>右下の[mode▼]>wire+
が、テクスチャの色とワイヤー表示が同時にされて便利。
PMDView>右下の[mode▼]>weight
だと、選択ボーンのウエイトが面の色になって分かりやすい。

■モデルを読み込むとMMDが落ちるorPMDEで保存できない。
1. MMDのバージョンが古い。
2. PMD/PMX編集>ファイル>PMD/PMXデータの状態検証
 ひとつでも×があると落ちる確率がアップ!

■モデルが照明の影響を受けない。
材質のAmbient(環境色)を、とりあえず、
R: 0.5, G: 0.5, B: 0.5 くらいにしてみて、そこから微調整。
この色によって照明の影響度合いが変わる。

■モデルがテカる。
材質のSpecular(反射色)を
R: 0, G: 0, B: 0 にする。
真っ黒にすると一切テカらない。
逆にテカらせたい時はここの色を変える。
でも個人的にはここでテカらせるよりも、スフィアでの調整がオススメ。

■材質の影の出かたの制御
・他パーツからの影も落としたい→セルフシャドウon
・他パーツからの影は落ちない、影は光源方向とtoonのグラデ量で決定したい→セルフシャドウoff
・そういうのいいからもう影固定しておきたい→toonなし(テクスチャに書いておく)

・セルフシャドウonでtoonは色決定するのにしか使わない。
・セルフシャドウoffならtoonのグラデ量で影の量を决められる(ただし他パーツから影が落ちない)
・構造的にそう見えるように作ってあるだけで、
 影が落ちると構造の嘘がバレるので影を入れたくない時は、toonなし(toon.bmpの文字を消す)。

最近の配布モデル・デスクセット・理一さん・太公望師叔。

最近本命モデルを作るのに疲れて、モデルを作るとか、
衝動に任せてモデルを作るとか、なんか、原稿に疲れて絵を描く同人作家みたいなことしてて、
ブログに書いてなかったので、書くのや。

先日あった男祭りというモーショントレスイベントの、参加賞としてのモデルです。
「デスクセット」(画像小さいな…)
sample_20120727224103.jpg
こちらの動画で紹介されてるやつですね。
ここのセットダウンロードでも手に入りますけど、ちょっとミスがあるので、
すでに手に入れた人も、ダウンロードページからダウンロードし直してもらえると良いのや。

あとサマーウォーズの理一さん(アバター版)。
sample_20120809090238.jpg
友人宅でまったり飲みしながら、サマーウォーズ見てて、
「帰ったら理一さんアバター作るわwwwww」って言ってできたのがこちら。
腕がどうしても破綻しやすいですね。

そして、フジリュー版封神演義、太公望師叔デフォルメ版。
sample_20120831233140.jpg

ちなみに天化モデルテストが来ていて、ウオオオオオオってなって、
うわーうわー封神演義!青春!青春が!!
って思いながら3時間くらいの突貫工事でつい作ってしまったモデル。
あまりにも突貫だったので、配布するか迷ったんだけど、欲しい人がいたので、
右腕に打神鞭と太極図を仕込んで配布しました。
モーフの「太極図」が「太極」になってたり、「太極図」ボーンが何故か2個あったりするけど、
動作には問題ないから、今度アップデートする時があったら直すヨ…。

そんなU1さんの天化はこちら。



ヘタリアモデルは今作ってるヨー…('、3_ヽ)_
ほんとだよー。ちょっと忙しいけれども。
忙しいという割には「汝は人狼なりや」を主催したりしたけど!
そう!忙しいというのは言い訳だね!

配布モデルのページにはまとめてあるので、そっちからダウンロードしてくだし。
利用規約は守るのや!m9 ・`ω・´)

続きを読む

プロフィール

のののP

Author:のののP
絵描いたり動画作ったり歌ったり3Dモデリングしたりゲームしたり。

■ニコ動
mylist/2325248
■youtube
nononoP00
■Pixiv
id=141058
■連絡
opm_niconico○yahoo.co.jp
○→@

MMD配布系まとめ
PMDE講座まとめ
blender tips

配布物以外の無断使用禁止。

商用利用、商業依頼については上記連絡先までメール下さい。

カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
リンク
RSSフィード